不動産売却について

中古住宅(中古マンション)売却について

住みながら売却することはできますか?

できます。多くのお客様が住みながら売却をされております。

中古住宅(中古マンション)売却にあたり、改装した方がよいですか?

中古住宅(中古マンション)の売却は一般的には現状渡しですので、改装する必要はございません。 改装は買主様が負担するケ-スがほとんどです。 建物の状況によっては、一部改装することで物件の印象が良くなり、早期売却が出来ることもございます。

中古住宅(中古マンション)の売却にあたりゴミや家具はどうすればよいですか?

売却物件内(建物内・敷地内)の不用なゴミ、特に定めのない売主様所有の家具等は売主様にて撤去となります。

土地売却について

土地売却にあたりゴミや所有物の撤去した方がよいですか?

売却物件内の不用なゴミ、特に定めのない売主様所有物は売主様にて撤去となります。
草等撤去されますと物件の印象が良くなり、早期売却が出来ることもございます。

査定につい

不動産販売価格の決め方を教えてください?

無料査定を行い、【査定価格】をご提示し、ご参考にしていただき売主様にお決めいただきます。
売主様のご売却希望金額と査定金額が差がある場合はご希望をお申し付け下さい。

◆売却広告費用について

不動産売却にあたりホームぺ-ジへの掲載費用必要ですか?

無料にて掲載していただけます。

不動産購入について

購入資金について

不動産購入自己資金はどれくらい必要ですか?

準備したい自己資金は、物件価格の1割の頭金と諸費用の合計金額です。 住宅ローンは物件価格の80%~90%が融資額の上限ですが、金融機関によっては 100%の住宅ローンや諸費用ローン等が利用できる場合もございます。

不動産購入諸費用はどれぐらい必要ですか?

物件価格以外に登記費用、印紙代、不動産取得税、仲介手数料、保険費用ローンを利用する場合は金融機関の融資手数料、保証料、等が必要です。 一般的に売買代金の6%~10%ほど必要となります。 購入物件またはお客様のご事情により大きく変動する場合がございます。

不動産購入物件契約時の手付金はどれぐらい必要ですか?

一般的には売買価格の10%です。

土地購入について

なかなか良い土地物件情報がありません。どうしたら良いですか?

中古住宅の中には建物が古い場合、土地価格に近い物件もございます。 建物解体費用がかかりますが、土地情報そして中古住宅情報より多くの情報から探してください。

中古住宅(中古マンション)購入について

改装工事は売主、買主どちらが負担となりますか?

中古住宅は現状渡しがほとんどです。改装工事は買主様負担となります。

中古住宅(中古マンション)では入居中の物件は拝見できるのですか?

拝見できます。空家になっている場合もありますが、所有者が入居中にて売り出している場合がほとんどです。 入居中の物件を拝見すると、生活のイメージがしやすい点がメリットです。

その他

隣地との境界がわかりません。どうすれば良いですか?

隣地との境界がわかりません。どうすれば良いですか?

不動産売買にあたり境界を明示することは非常に大事なことです。 境界票が探した結果発見できない場合は土地家屋調査士に依頼をし境界票の設置する必要がございます。 境界票の設置は時間がかかりますので、お早めにご相談下さい。